③次世代住宅ポイント制度
☆対象とする住宅
・注文住宅、リフォーム ⇒2019.4~2020.3に契約・着工したもの
※2018.12.21~2019.3に契約した物件でも着工が2019.10~2020.3のものは特例的に対象
・分譲住宅 ⇒2018.12.21~2020.3に契約・着工したもの
☆発行ポイント
*新築:最大35万ポイント(A+B+Cの合計)
A、標準ポイント(30万p)
①エコ住宅 ②長持ち住宅 ③耐震住宅 ④バリアフリー住宅
B、優良ポイント(5万p)
①認定長期優良住宅 ②低炭素認定住宅 ③性能向上計画認定住宅 ④ZEH
C、オプションポイント
・ビルトイン食洗機(1.8万p) ・掃除しやすいレンジフード(0.9万p)
・ビルトイン自動調理対応コンロ(1.2万p) ・掃除しやすいトイレ(1.8万p)
・浴室乾燥機(1.8万p) ・宅配ボックス(1万p)
・耐震性のない住宅の建替(15万p)
*リフォーム:最大30万ポイント
※若者・子育て世帯がリフォームを行う場合、最大45万ポイントに
既存住宅の購入を伴う場合は、最大60万ポイントに引上げ
①窓・ドアの断熱改修
②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
③エコ住宅設備の設置
④耐震改修
⑤バリアフリー改修
⑥家事負担軽減に資する設備の設置
⑦若者・子育て世帯による既存住宅の購入に伴う一定規模以上のリフォーム工事
<ポイント内訳>
・断熱改修(内外窓、ガラス) 0.2~2万p×箇所数
・断熱改修(ドア) 2.4、2.8万p×箇所数
・断熱改修(外壁) 5、10万p
・断熱改修(屋根、天井) 1.6、3.2万p
・断熱改修(床) 3、6万p
・エコ住宅設備(太陽熱利用システム、高断熱浴槽、高効率給湯器) 2.4万p
・エコ住宅設備(節水型トイレ) 1.6万p
・エコ住宅設備(節湯水栓) 0.4万p
・耐震改修 15万p
・バリアフリー改修(手すり) 0.5万p
・バリアフリー改修(段差解消) 0.6万p
・バリアフリー改修(廊下幅等拡張) 2.8万p
・バリアフリー改修(ホームエレベーター設置) 15万p
・バリアフリー改修(衝撃緩和畳の設置) 1.7万p
・家事負担軽減設備(ビルトイン食洗機、掃除しやすいトイレ、浴室乾燥機) 1.8万p
・家事負担軽減設備(ビルトイン自動調理対応コンロ) 1.2万p
・家事負担軽減設備(宅配ボックス) 1万p
・リフォーム瑕疵保険加入、インスペクションの実施 0.7万p
・若者・子育て世帯による既存住宅の購入を伴う100万以上のリフォーム 10万p
※既存住宅を購入しリフォームを行う場合は各ポイント2倍
☆ポイント発行申請の期間:2019年6月頃~
☆ポイントの交換対象商品等
「環境」「安全・安心」「健康長寿・高齢者対応」「子育て支援・働き方改革」
に資する商品。